寛永15年2月28日(1638年4月12日) 島原の乱、原城陥落。天草四郎戦死。

寛永15年2月28日(1638年4月12日) 島原の乱、原城陥落、首謀者の天草四郎(益田時貞)も討ち死(細川家史料より)。

原城跡(長崎県南島原市)は国史跡。世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部。

関連記事

  1. 天長7年1月3日(830年1月30日)出羽国で大地震、秋田城・四天王寺など倒壊

  2. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  3. 柴田是真と能楽展(国宝能楽堂資料展示室)の感想

  4. 神亀6年2月9日(729年)小治田安万侶の墓誌を副葬

  5. 弘仁14年3月1日(823年) 加賀国の誕生

  6. 慶長12年2月20日(1607年) 出雲の阿国が歌舞伎踊りを上演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。